小さな企業がクラウドファンディングの成功率をあげるコツ

「小さな企業がクラウドファンディングの成功率をあげるコツ」のアイキャッチ画像

近年、さらに盛り上がりを見せているクラウドファンディング。資金調達手段の一つとして、これから利用したいと考えている人もいるのではないでしょうか。とはいえ、クラウドファンディングを利用したからといって簡単に資金が集まるわけではありません。より多くの人の目に留まるプロジェクトにするためのヒントをご紹介します。

共感されるプロジェクトは成功しやすい

クラウドファンディングを成功させるために、今考えているプロジェクトが第三者にはどのような印象を与えるのか考えてみましょう。ポイントは、共感を得やすいプロジェクトであるかどうかです。「なにをする(作る)か」よりも「なぜする(作る)のか」というように、プロジェクトに明確なストーリー性を持たせることで、共感されやすいプロジェクトになります。

例えばこれまで、民間企業が打ち上げるロケット開発への支援、月面探査機の開発支援といった強いストーリー性を持ったプロジェクトは多額の支援を集めています。

地方発のプロジェクトの場合、その地ならではの想いや状況、歴史とつながるサービスまたは製品をアピールすることで、地域内外の人に興味を抱いてもらえるようになります。

魅力的なリターン品を用意する

支援金額に応じてリターンを得られる購入型では、リターンが魅力的なほど支援してもらえる確率が上がります。このプロジェクトに興味を持つ人はどのようなリターンであれば喜んでくれるのか、しっかりと計画を練りましょう。実際に、多くの人に意見を聞いてみるのもよいでしょう。

プロジェクトの成果として、製作する実物をリターンとするのはもちろん、クラウドファンディングだからこそ手に入れられる希少価値の高い品物も人気です。また、製作物に支援者の名前を掲載する、スタッフ体験ができるなど、プロジェクトそのものに関わるリターンはコアなファンに響きます。

事前準備をしっかり行う

クラウドファンディングの成功は、事前準備がカギを握っている、といっても過言ではありません。日本最大級のクラウドファンディングサイトであるキャンプファイヤーでは、プロジェクト開始から24時間以内に1件でも支援の入ったプロジェクトの成功率は約59%、目標金額の10%以上の支援が集まった場合は成功率約88%と公表しています。

このことから、“スタートダッシュ”が大切だ、ということが分かります。そのためには、開始前にプロジェクトの存在と実施日が広く知られている必要があるのです。プロジェクトの公開前から、さまざまな人に積極的に声をかけていきましょう。SNSも同様です。

すでに支援を約束してくれた人には、24時間以内に支援してほしいとお願いしておくのも効果的です。クラウドファンディングサイトを見てみると、現在どれくらい支援されているのか一目で分かるデザインになっています。支援金が多ければ数多のプロジェクトにも埋もれることもなく、他の人がすでに支援をしているという安心感も生まれ、それによりさらに支援が集まりやすくなるのです。

プロジェクトの周知

クラウドファンディングは、一般的にSNSなどインターネット上で情報が広がります。facebookやTwitterは拡散されやすいため、積極的に運用していきましょう。2013年のFAAVOの調査では、SNS上のシェア数が100未満の場合の成功率は約25%であるのに対し、100 以上では約93%と成功率がぐんと上がっています。

また、地域内での口コミも大切です。地方の強みである、オフライン上での人のつながりの深さを活用しましょう。拡散してくれそうな人を紹介してほしいとお願いすれば、案外近くにいると教えてもらえるかもしれません。

クラウドファンディングに挑戦してみよう

クラウドファンディングは失敗しても金銭的なリスクがほとんどなく、気軽に試してみることができます。しかし、準備にかける時間や労力は決して小さいものではありません。せっかくクラウドファンディングを利用してみるのなら、ポイントを押さえて成功率を高めていきましょう。

フォローして最新情報を受け取る

投稿者プロフィール

こなみじゅんライター
北海道在住ライター。いくつになっても3歳児の好奇心を手放せません。伝えたいことを伝えたい相手に届けるお手伝いをします。

・ホームページ作成……お客様のご予算とご要望に応えます

・SNS運用……facebookやTwitter等

・ブログの作成・運用……代筆いたします

PAGE TOP