【冬本番】体を芯から温めよう! 熱燗の基本とおすすめの日本酒4選:ふぉろかるライター厳選「ほっこりアイテム」シリーズ

「【冬本番】体を芯から温めよう! 熱燗の基本とおすすめの日本酒4選:ふぉろかるライター厳選「ほっこりアイテム」シリーズ」のアイキャッチ画像

貝田孝一

生粋のナニワっ子ライター。大阪での暮らしが長すぎて、地方に移住したい欲と地元の魅力に後ろ髪惹かれる気持ちの狭間で葛藤中。人の話をぼんやり聞くのが何より好き。ぼんやり聞くけど書くときはちゃんと書きますよ。

寒い冬は生姜と鍋と熱燗。外からではなく体の芯からポカポカするものがあれば電気代も節約できて、しかも風邪知らず。

寒い冬。服装や暖房で体が温まらないときは「熱燗」なんていかがでしょう。もともと日本酒には「アデノシン」という血管収縮を防ぐ効果があるため、体を温めると言われています。

今回はそんな日本酒について、熱燗で飲むときの基本と、熱燗に向いている日本酒を4つご紹介していきます。

熱燗とは

そもそも熱燗は温度によって呼び方が違います。ざっくりとですが・・・

  • 55℃以上を「とびきり燗」
  • 50〜55℃を「熱燗」(あつかん)
  • 45〜50℃を「上燗」(じょうかん)
  • 40〜45℃を「ぬる燗」
  • 35〜40℃を「人肌燗」(ひとはだかん)
  • 30〜35℃を「日向燗」(ひなたかん)

と分けています。温度が高くなるほど香りも味もシャープでキレがあり、低いほど優しく甘味が感じられます。ただし、見ての通りその差は5℃刻み。素人にはほとんどわかりません。

そのなかで「熱燗」は、燗酒でもっとも基本の温度。そして熱燗には純米酒にアルコールを添加した「本醸造酒」がおすすめです。ただし、これも基本の話。

絶対にそうでなければいけないということはありません。次にご紹介する銘柄を参考に、自分にあった味わいを見つけていくことも日本酒の楽しみです。

八海醸造特別本醸造八海山

冷やでは飲むけど熱燗はあまり・・・という人にもおすすめの「八海山」。

知名度が高く、価格もリーズナブルなため全国で手に入りやすい新潟の銘酒です。

ややインパクトが強い味わいですがその分、和食のみならず濃厚な洋食との相性もなかなか

ロールキャベツやクリーム煮などのお供にもおすすめです。

酔鯨酒造酔鯨 特別純米酒

高知の「酔鯨」は冷やでも燗でもいけるオールマイティな日本酒。

あたためると米本来の旨味が立ち、且つまろやかな口当たりが楽しめる一本です。

和食との相性が良いため、夏は刺身、冬はおでん、というように食中酒としてスイスイいけてしまいます

ちなみに筆者も好んで飲んでいる銘柄のひとつです。

大七生もと純米

「生もと(きもと)づくり」といわれる昔ながらの製法で作られている純米酒。

しっかりとしたコクが特徴のお酒なので、常温で飲むときはそれに負けないこってりとした肴がおすすめ。

温めることでコクは香りとなり、とびきり燗にするとキレのある味わいも楽しめます。

油長酒造日本酒 風の森 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼり華

甘いお酒は燗に向かないという人もいますが、それはそれ。

どういうふうに飲むか何と飲むかは個人の好みです。

「風の森」はフルーティーな甘みが特徴で冷酒や常温でも楽しめるお酒です。

主張が強いため食事と一緒にというよりは、チーズや珍味をつまみながらのほうが面白いかもしれません。

フォローして最新情報を受け取る

・ホームページ作成……お客様のご予算とご要望に応えます

・SNS運用……facebookやTwitter等

・ブログの作成・運用……代筆いたします

PAGE TOP