在宅ワークのメリットは、通勤時間がなく、家事や子育て、介護などの両立がしやすいことにあります。
一方で、オンとオフの切り替えが難しく、つい働き過ぎてしまうという方も多いのではないでしょうか。
かくいう私も、このワークスタイルに慣れるまでは、さまざまな試行錯誤を重ねてきました。
仕事や家事の効率を上げたいのなら、スキマ時間を意識して作り出す必要があります。今回は、在宅ワーク歴1年の筆者が考える、スキマ時間の捻出方法とその活用術をご紹介します。
在宅ワーカー初心者の失敗談
私は2018年3月にそれまで勤務していた会社を退職し、在宅フリーランスに転身しました。
仕事も家事も両立するぞ、と意気込んでいたのは最初の数ヵ月間だけで、その後はフリーランス特有の「働き続けていないと不安」という悩みから、オーバーワークとなってしまいました。
休憩を惜しんで働いた結果、仕事と家事の両立とは程遠いライフスタイルになっていました。
在宅ワーカーはとにかく不安
在宅ワーカーを支援する「特定非営利活動法人フラウネッツ」が2016年3月に行った「在宅ワークに関する意識・実態調査」をみると、在宅ワークに対する悩みや不安はありますかという問いに対し、「期待する年収が得られない」と答えた人は全体の53%。多くの在宅ワーカーが収入面への不安を抱えていることが分かります。
収入への不安から、「時間があればもっと働かなければ」という考え方に陥ってしまうと、冒頭でご紹介した私の失敗談と同じ結果になってしまうかもしれません。
仕事も家事もスマートに両立するためには、まずはこの考え方から抜け出すこと、そして仕事も家事も効率的に行うことが必要です。
仕事や家事の効率を高めるために、あえてスキマ時間を作り出す
私はライターとして生計を立てていますが、仕事の効率を上げるためにあえてパソコンから離れる時間を意識して作っています。
そこで生まれたスキマ時間を使い、以下の3つのことに取り組んでいます。
スキマ時間で計画を立てる
計画性を持って仕事に取り組めば、収入面でもある程度の見通しを持てます。その結果、「収入が安定しない」といった悩みも解消され、やみくもに働き続ける悪循環から脱出することができます。
本業以外に「仕事をマネジメントするための時間」を設けることが必要なのです。定期的に仕事量やスケジュールについて計画を立てたり、振り返ったりといった内省のための時間をとりましょう。私は月初めや週初め、一日の始まりに頭の中を整理するようにしています。
仕事だけでなく、家事についても同様のことがいえます。一日、一週間、一ヵ月にやるべき作業をあらかじめ決めておくことで、「今日やらなくてもいいこと」が見えてきます。そうすれば、必要以上に家事に時間を費やすことが少なくなります。
スキマ時間で作業を見える化
「あれもこれもやらなければ!」と気負ってしまうと、プレッシャーが大きくなりなかなか集中して作業に取り組むことができなくなってしまいます。そんなときはTo doリストを作成して、作業の見える化をはかることをおすすめします。やるべき仕事を紙に書き出すことで、目の前の仕事にだけ集中することができます。
家事も同様にタスクを可視化してみましょう。可視化した情報を家族間で共有することによって、簡単に作業を分担できるようになり、家族一人ひとりの家事の負担も減ります。。
タスクの可視化や家事の分担におすすめのアプリはこちら
スキマ時間でしっかり休憩
「仕事がはかどる」とツイッターでも話題になっているのが「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる仕事術です。これは作業を25分、休憩を5分と繰り返すことで、集中力を高めて生産性を上げるという方法です。
仕事にしても家事にしても、いつまでも時間があると思っているとなかなかはかどりません。ところが「この時間までには必ず終わらせる」という締め切りの時間があると、集中して取り組むことができます。仕事と家事に、ポモドーロ・テクニックを取り入れてみましょう。
アプリやポモドーロ・テクニックの導入で仕事も家事も効率化!
今回ご紹介した3つのアイデアを実践したところ、在宅ワークをスタートした1年前に比べ、家事も仕事も各段に効率がアップしたと私自身感じています。
あえて作業を止めて、休憩時間や計画を立てる時間などのスキマ時間を取ることも必要なのです。意識的にスキマ時間を捻出し、有効活用してみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
- 横浜在住。子育てと仕事の両立に悩んだ末、フリーランスのライターに転身した二児の母。大変・辛いと思っていた日々の育児・家事は、ライター目線で見るとネタの宝庫!?「子育ても仕事も自分らしくマイペースで」がモットーです。コラム執筆、取材、コピーライティングなどが得意です。
・ホームページ作成……お客様のご予算とご要望に応えます
・SNS運用……facebookやTwitter等
・ブログの作成・運用……代筆いたします